✅ 大切な人への特別な贈り物を探している
✅ 子どもが目を輝かせて喜ぶ姿を見たい
✅ 毎日がんばるママに何かプレゼントしたい
✅ 家事・育児と忙しい妻へ、感謝を伝えたい
✅ ティータイムを彩るお菓子を探している
✅ 記念日に贈るギフトを探している
✅ 自分へのごほうびに
✅ お得意様への手土産に
ひとつでも当てはまったら、
続きをご覧ください。
今シーズンのこだわりの濃厚栗も大盛況のうちに終了し、ご購入いただいた方からはうれしい声をいただきました。
今回、そんな濃厚栗をぜいたくに使った、
極上のスイーツマカロン
ができました!
1年以上の年月をかけて完成した極上のマカロンを、
今の時期だけの限定公開!
プロパティシエの手でひとつひとつ手作りとなるため、
数に限りがありますので、受付は
11/7(日)23:59まで
となります。
マカロンは大切な人への特別な贈り物として
選ばれることが非常に多いです。
その理由はいくつかあります。
アフターヌーンティーにマカロンを。
まるくてかわいいパステルカラーがテーブルに並ぶだけで、セレブ感たっぷりですよね。
マカロンは元々、16世紀に名門財閥の令嬢が一流の料理人や菓子職人を大勢引き連れて王家に嫁いだ際に持ってきた、王族のためのお菓子と云われています。
日本で一般的なマカロンは「マカロン・パリジャン」というパリ風スタイル。
往来の素朴なマカロンは混ぜるだけの工程から、卵白を泡立ててメレンゲにし、冷蔵庫で寝かせる手間のかかる方法で作られています。
表面は滑らかでひび割れは許されず、
香りや色彩も大変重要な優雅なお菓子として
知られています。
今回あなたにご紹介するのは、
本格派パティシエール「長山 千絵子」さんがつくる極上のマカロン。
長山さんは、パティシエ歴17年。
シェフパティシエールとしてホテル・フレンチレストランで活躍し、その独創的なスイーツが話題となりNHKのあさいち・ひるプラへの出演実績もあるすごい方です。
現在は、お菓子教室を開催しながら、茨城県産のフルーツを生かしたお菓子づくりをメインに活動中。
そんな長山さんが、今回こだわりの栗農家の
長谷川さんとコラボした、極上のマカロン
が完成しました。
今回、メインのマカロンとなるのは
茨城県産の濃厚栗を使った栗あんをつかった
マカロン。
ふわっとした彩りきれいな皮の中に
栗の香ばしい香りと、自然な甘さがギュッと
詰まった餡をたっぷりと入って
今の時期にぴったり。
そのまま食べてもやみつきになる濃厚な栗を
素材としてぜいたくに使い、栗のまた違う楽しみ方を教えてくれる優雅なスイーツです。
茨城県といえば、魅力度ランキングで
ワースト1位として有名ですが、
観光地はなくても、甘くておいしい
フルーツが豊富です。
メロン、スイカ、柿、梨。
そして、なんといっても日本一の収穫量を誇る
秋の味覚「栗」です。
年間を通して穏やかな気候で通気性に優れた花崗岩質の土壌がある茨城は、
栗を育てるには最適です。
栗の栽培に適した条件は、平均気温が10~15℃、降水量が1400~2000㎜。
水はけがよく、土層の深い土壌といわれています。
成長に適した土壌と気候で、栗の木がすくすくと伸び、あまくて濃厚な栗が育ちます。
なかでも県南地域に位置する石岡市(旧八郷町)では、
栗だけではなく、いちご、ブルーベリー、そして皇室に贈られる献上柿も育つフルーツの町です。
そんなフルーツの町で育つ、
ほくほくで、ぎゅっと身のつまった栗は格別です。
石岡市にある、35年以上続く栗農家
「果じゅまる園」2代目の長谷川一輝さん。
祖父から受け継いだ栗への情熱と技術を
活かし、
伝統的な手法に加えて、独自の
スタイルで他にはない濃厚な栗を
つくり続けています。
1キロ○○円と、重さだけで売られる
ただの栗から、素材の味を120%引き出した
本当においしい栗を、愛情いっぱいに手
間暇かけて育てるこだわりの栗農家さんです。
虫が発生しやすい農産物といわれる栗。
一般的には農薬による栽培、薬剤による殺菌、殺虫処理をしています。
ただそうすると、どうしても薬剤が残ってしまうことがあります。
もちろん味にも影響し、風味を損なってしまいます。
そのため果じゅまる園では、薬品を一切使いません。
虫が発生しないよう、日陰をつくらず日光をしっかり当たるように管理を徹底。
消毒にも薬剤を使わない特別な処理を行います。
薬剤のように強力すぎる殺菌効果はありませんが、
無農薬のためお子様でも安心して口にすることができます。
「このままでも十分おいしいんだけど、もっと美味しく!」
そこで栗の甘みを増して、より濃厚な味にするためにこだわったのが肥料。
栗の木の細胞バランスの調整役となるミネラルと、
根・茎・葉を丈夫にするので元気に育てるケイ酸を多く含んだ特別な肥料を使用しています。
栄養豊富で特別な肥料のため、その価格も通常の11倍という高級品です。
栗は、フルーツのように木からもぎ取るのではなく、自然に落下したものが食べごろです。
木から落ちて数日経ってしまうと、鮮度が落ちてうまみが減ってしまいます。
そのため、落ちたその日に1粒1粒拾い、すぐに処理を行い鮮度を保ちます。
果じゅまる園では栽培に農薬を使わないため、害虫対策が必要です。
そのひとつが、枝の剪定。
枝を通常よりも多く切り落とすことで、
日の当たりを良くし、虫が住みやすい日陰を
作りません。
そのため、通常よりも太陽をいっぱい浴びて
元気に育った木から、栄養をたっぷりもらって育ちます。
食べ頃になって落ちた新緑色のイガの中から顔を出す、1粒1粒にしっかりと身が詰まったツルっとした実。
見ているだけで実りの秋を感じます。
食べた瞬間、口の中にふわっとひろがる栗の風味を感じてください。
ほっくほくで、ぎゅっと詰まった香り。
見て、味わって、そして香りもいっしょに楽しんでください。
栗には、毎日の生活の中で不足しやすい
カリウムなどのミネラルを含め、
ポリフェノールの1つであるタンニン、
血液をつくる栄養素の葉酸といったたくさんの栄養素が豊富。
さらに美容には欠かすことのできないビタミンCをはじめとした、ビタミンB1、ビタミンAも豊富に含まれています。
最初にマカロンをつくると聞いたとき、正直そう思いました。
マカロンといえば、結婚式の引き出物でもらったり、ケーキ屋さんのカウンターのわきにちょこっとおいてあるイメージ。
自分で買って食べようと思ったことはありませんでした。
たしかに贈り物としてもらったときには、
色もきれいで素敵だなと思います。
が、実際に食べてみると「甘くてしつこいな」
というのがマカロンの印象でした。
今回、1年以上も前から作りたかったマカロンが完成したと長谷川さんから聞いて、
半信半疑で試食をさせてもらったのですが、
これが本当においしい!
今まで食べたマカロンのようなしつこい甘さもなく、素材の味を生かした自然な甘さと、表面のサクサクと中の餡のとろっとした食感がなんとも言えません。
本当においしかったので、家族にも食べさせたいと思い、長谷川さんのご厚意で妻と子どもの分ももらって、家に帰りました。
家でテレビを見ていた妻と娘と息子に、もらったばかりのマカロンを見せると、テレビそっちのけでまさに争奪戦の始まりです(笑)
まずは見ためのかわいらしさに目がキラキラと輝き、あれよあれよという間に完食。
家でもうひとつみんなといっしょに食べようと思っていた私の分はすでに息子の胃袋の中に。汗
でも、ニコニコしながら「おいしい!」といって幸せそうにしている家族の顔が見られるのって自分が食べる以上にうれしいですね。
マカロンが贈り物として選ばれる本当の理由が、その時分かりました。
そして長谷川さんが長い時間をかけて完成させた、こだわりの特製のマカロンが、食べた人をこんなに笑顔にするんだなぁと身に染みて実感しています。
そんな幸せが詰まったマカロンを、今回あなたにお届けできるお手伝いができて光栄です。
ぜひ家族や友人、大切な人といっしょに食べて、笑顔がいっぱいの時間を楽しんでください。
このマカロンは、栗農家の長谷川さんの
「もっと栗の魅力を知ってほしい!」
という想いから誕生しました。
そんな作り手の強い想いと、愛情たっぷりに育てられたこだわりの濃厚な栗と、スイーツづくりのプロの技術が詰まったここでしか味わえない特別なマカロンです。
箱を開けたその瞬間から笑顔がこぼれ、
家族との会話もきっとはずむでしょう。
食べて3度楽しめるのがマカロン。
まず、表面の皮のシェルを噛んでサクッ。
クッキーのようなかためのサクサクではなく、
ふんわりやわらかい食感がたまりません。
そして口の中でふわーっと溶けて香りが口いっぱいにひろがります。
中からとろっとこぼれ落ちるちょうどいい甘さの餡。
素材の良さをそのままに、上品で優雅な味が、至福のひとときを与えてくれます。
そのかわいらしい見た目、食べた瞬間の食感、そして甘すぎず、素材を生かした香ばしい餡がまわりの人を惹きつけます。
見たら絶対に食べたくなる極上のマカロン。
「気が付いたらだれかに食べられていた!」
なんてことにはならないよう、
盗み食い対策はしっかりとしておきたくなる
ほど魅力的です。
一度食べたら、また食べたくなります。
クッキーのように何個も食べるようなものではないですが、あまりのおいしさについ手が伸びてしまいます。
コーヒー、紅茶とあわせて、眺めの良いおしゃれなカフェにいるような素敵な時間を過ごせます。
自然な素材をふんだんに使っているため
味と鮮度を落とさないよう冷凍した状態でお届します。
なかには加工品や添加物を使った常温保存ができるマカロンもありますが、
そのようなものは一切使っていません。
素材の味と香りを十分にお楽しみください。
マカロンははずさない贈り物のひとつです。
大切な人へ贈り物をしたいけど
何が喜んでもらえるか分からない。
そんなときには、この極上のマカロンを。
自分ではなかなか買わないけど、
プレゼントでもらったらうれしい。
そんな特別な人へのスイーツギフトです。
あるアンケート結果では、女性が食べているとかわいい食べ物として、パフェに次ぐ2位にマカロンが選ばれています。
「マに運ぶしぐさが素敵だから」
「女子の食べ物という感じがする」
インスタ映えとしても人気のマカロンには、
女性をかわいく見せるという魔法の効果もあるようです。
食べてストレスを発散する。
というのはよく聞く話しですが、
実際に食べ物には脳が幸せだと感じるドーパミンやエンドルフィンを分泌させる働きがあります。
おいしいものを食べる、
ちょっとぜいたくなものを食べる。
毎日忙しくがんばる自分に、
たまにはごほうびをあげてもいいですよね。
商品は3種のフレーバーを1セットでお届けします。
3個入りの化粧箱に手提げ袋をお付けして、配送箱に包んで大切にお届けします。
内容量:(個包装)マカロン3個入り1セット
《原材料》
グラニュー、アーモンドプードル
、粉糖、卵白
《栗あんオレンジ風味》
熟成栗、甜菜糖、オレンジピール、ココアパウダー、塩、バニラビーンズ、けしの実
《栗&MIXベリー》
ミックスベリー、きび砂糖、栗甘露煮、レモン果実、ナパージュ、ビターチョコ、パールアガー、食用色素緑
《キャラメル栗あん》
ホワイトチョコ、キャラメルソース、栗餡、生クリーム、バター、
食用色素黄色
保存方法、賞味期限:
冷凍で保管の際は、1ヵ月以内
冷蔵で保管の際は、1週間以内
にお召し上がりください。
デパートなどで大量に売られているマカロンには、材料を入れてスイッチを押せば機械が餡を混ぜ、ポンポンと製作してくれるものがあります。
もちろん品質も味も安定して作ることはできますが、なんとなく物足りないですよね。
手作りだからできる気配りときめ細やかさは
機械にはマネできません。
生地も餡も、ひとつひとつていねいに作り、焼き上げる。
食べる人の喜ぶ顔を思い描きながら、
気持ちを込めた手作りのマカロン。
大切な人への贈り物として
あなたの気持ちがより伝わります。
毎日忙しい母へ
スイーツが大好きな娘へ
お世話になっているお得意様へ
自分へのごほうびに
大切な人へのスイーツギフト
誕生日プレゼントに
勤労感謝のサプライズに
1年間の感謝をお歳暮で
ひとつひとつていねいに手作りとなるため、 数に限りがありますので、受付は
2.14(火)23:59まで
となります。
ただし、その前でも
数量に達した時点で注文受付を終了
させていただきます。
インターネットでのお買い物は、
実際に手に取って確認することができないので不安ですよね。
そんな不安を取り除き、安心してご利用いただくために
商品にご満足いただけない場合、返品・交換・返金に対応致します。
「味がまずかった。」
でもかまいません。
これは、食品を製造するプロとしての自信であり、また、責任であると思っております。
他の会社によくある、「生ものにつき、返品はご容赦下さい」なんてことは言ってられません。
(ただし、下記の「ご注文前に、ご確認ください。」をご理解いただいた上で、ご注文ください。)
商品にご満足いただけない場合、LINEもしくはメールにてお問合せください。
マカロンは大変割れやすい商品です。
出荷前に割れがないか確認を行って梱包をしておりますが、
配送中に割れてしまう場合がございます。
発送後の割れについては保証対象外となります。ご了承ください。
表示の価格には送料を含んでいます。
3箱まで送料は変わらないため、1箱よりも3箱のほうが
533円(3個入り1箱あたり)
お得にご購入いただけます。